自己肯定感をアップするとっておきの方法
今日は
なんとなく自分に自信がない、
自己肯定感が低い
と感じている方のために
とっておきの方法をお話ししちゃいます(^^♪
結論から先に申し上げますと・・・・
自分をお客さまのように扱う
自分を神棚に上げちゃう
自分を愛しちゃう
を実践するのみ、です。
誰もがみーんな
そのままで大丈夫、
自己肯定感が低い、と
周りから思いこまされているだけ、
なのですよ。
自己肯定感が上がる
=自分に自信ができると
↓
波動が上がる
↓
わくわくする、安心する、これでいいんだ、と思える
↓
いいことを引き寄せる
↓
もっと自己肯定感が上がる
↓
ああ、わたしって最高
というプラスのスパイラルに入っていき、
自分らしい自由自在な
ハッピーライフを送ることができるわけです~
自己肯定感ってなに?
そもそも、あちこちで言われる
キーワード
「自己肯定感ってなに?」
ということなんですが
わたしはわたしでいい。
人と比べずに
長所も短所もわたしだから、
と
受け入れて安心できていること
をいいます。
脳科学者などの専門家が
そもそも日本人は自己肯定感が低い
民族だと、言っています。
その理由は
農耕民族だから
いつも周りの同調圧力に合わせていないと
浮いてしまうから。
そして
古くから自然災害が多い国
なので
いつも備えていなくてはいけない、
だから、能天気に
ケセラセラ、で生きているわけには
いかないから。
だそうです。
なるほど~
つまり、個人の問題というよりは
日本人という
DNAの中に
自分を否定して、周りに合わせてしまう
要素が
ある、ってことです。
それがわかるだけで
なーんだ、と開き直れませんか?
小さなことから自分軸で選ぶこと
でも
そうはいってもまだまだ
わたしはわたし、
とはなれないよね~
という方におススメなのは
日常の小さなことから
自分軸で選択していくこと
です。
フィンランドシス×引き寄せ メソッドで
大事なのは何より自分軸で生きること。
日本人女性は
周りに合わせて気配りできることを
求められているので
いつの間にか自分軸がなくなって
他人軸だけで毎日を過ごしてしまう
ことが多いのです。
たとえばね、
子どものときから
あなたは女の子だから、とか
クラスで発言できないことに引け目を
感じてたとか、
何を考えているのかわからないと
職場の上司に言われたりとか、
実はこれ、
私自身のことなんですよ。
そんなふうに、
誰もが周りからいろいろと
比較されて
ああでもない、こうでもない、と
言われて育ってきていますよね。
それが
深い深い潜在意識に刻み込まれて
いつの間にか
自分軸がなくなっているわけです。
じゃ、
どうすればいいか、というと
選択するときに
自分軸で選ぶこと、です。
人は毎日何万回という選択をしている
と言われています。
たとえば
食べ物も、飲み物も、服装も
そうですよね。
小さな日常生活から
自分を中心に、選び、決断していきましょう。
家族が食べたいものを作るのではなくて
自分が食べたいものにする。
今、流行っている服の色を選ぶのではなく、
自分が好きな色を選ぶ。
趣味や仕事をいろいろ変えるのはよくない、
と世間では言われているけど
わたしは変えたい、と思えばそうしてみる。
とね。
自分の感覚が開かれると見えるものが変わる
自分軸で決め始めると
自分の感覚が研ぎ済ませれるようになり、
ひらめき、直感力も
降りてきます。
つまりそれは
宇宙が応援のチカラを注いでくれている、
ということです。
実は、その宇宙のチカラも
ご自身のチカラなんです。
自己肯定感は
自分軸づくりで上がっていき、
自由に、思い通りの
ハッピーライフにつながっていきますよ~
イエィ(^^♪
なんだか、書きながら、テンションが
上がっております~