海外では女性のソロ活はあたり前ではない
最近耳にするソロ活。
ひとりで楽しむぼっちキャンプとか、
ひとりでする温泉旅行など
日本もおひとり様女性を歓迎する風土ができて
よしよし、いいぞと
喜んでいます。

しあわせの国 北欧フィンランドは女性も
ひとりで行動することを誰も気にしないし、
ごく普通に楽しめる
ソロ活パラダイスな国です。
日本に住んだことがあるフィンランド女性が
どこに行くのにも
集まってぞろぞろと行こうとする日本人女性に
ビックリして違和感を感じた、と話していましたが、
日本は基本的には団体行動が好きなんですよね。
私自身は、おひとり行動が得意なので
前職、CA時代に海外でも普通に
ソロ活してました。
リーダー職になって、
ますます一匹オオカミ化して
独立起業してますます
磨きがかかってます(笑)
飲食店でひとり鍋や、ひとり焼肉はもちろん、
お寿司屋さんのカウンターも大丈夫です(笑)
人と同じことをしたくないキャラなので
どんどん日本では変なヒトになっていくことに
喜びを感じてます(笑)
これから日本もどんどんソロ活好きが増える予感が
あって
そういう女性たちが
日本を地球を幸せにする、
と信じて本気でサポートしています。
そうそう、
家族がいても、ソロ活マインドをもっているのが
フィンランド人たち。
パートナーがいても
ひとりの時間を大切にするし、
子どもたちにもべったり、ではなく
自立していくように促しながら育てます。
人に気をつかわず、
自由に、どこにでも行って、
やりたいことをするのに
日本は最高な国です。
なぜって、治安がいいし、
安心だし、
美味しい食べ物が世界一
安く食べられるし。
春夏秋冬、
四季折々の自然を楽しめるし、
沖縄から北海道まで
いろんな文化が楽しめるしね~
フィンランドも同じく、
ひとりで図書館で読書したり、
カフェでお茶したり、食事したりする人が
多いし、
自分のテリトリーを守りたいキャラ。
そこは日本人と似ていて
過ごしやすさを感じます。
アメリカに住んだことがある日本人が
フィンランドに行くと
テンションを上げずに、日本人のままでいられるから
ラクだ、と言ってました。
自分軸で自分がしたいようにするフィンランド

フィンランドが素敵なところは
ソロ活が流行っているから、
という日本のブーム的な風潮ではなく、
シスの価値観として
ひとりでいてもいいし、
仲間や家族でいてもいいし、
みんなそれぞれ自由だから
人のことは気にしない、
というスタンス。
相手の立場を尊重しているからこそ
いろいろ言わないし、気にしない、
そこが
北欧諸国の中でもフィンランド人たちの
やさしさなのだと思います。
日本のことをいいな、と感じてくれて
歴史や、文化をリスペクトしてくれていることも
嬉しいですね~。