ネガティブな波動に揺れても大丈夫

写真は、愛犬モイモイです。
そうそう、ペットなど、動物はピュアなので
わたしたち人間より、波動が高い存在なんですよね。
ということで、
今日は、揺れても大丈夫、
というお話をします。
現実として
外側では、よくないことが
いろいろ起こります。
メディアの報道は
悲惨な事件や事故ばかりをとりあげるし、
実際に不安をあおるようなことが起こるのが
地球の現状です。
そして、
今、次元が変わるときで、
風の時代に入ったところ、
なので
悪いことも起こるのは仕方ないのです。
よくなっていくための
好転反応、なので
大丈夫です。
ネガティブな感情を否定しない
心地よくない外側にグーっと引っ張られて
そのままどっぷりつかるのではなく、
自分の波動を元に戻せば
大丈夫(^^♪

もう少し
近いところに視点をおいてみても
不安感、焦り、怒り、理由はわからないけど
なんだかモヤモヤする、など、
心地よくない感情が沸き起こるのは
普通のことなんです。
たとえば
職場での人間関係にイライラしたり、
不満があったり、
子育てしてると比較競争ばかりさせられて、
心配なあまり、厳しく叱ってしまい
罪悪感と葛藤したり、
夫や姑に不満があるけど言えずに
我慢してたり、
親との価値観の違いに振り回されたり、
そうそう、
大なり小なり、
常に、揺らぎの連続。
引き寄せの法則を活用するためにも
フィンランドシスをヒントにして
自分らしく生きるためにも
いつも
自分軸でいなくちゃ、
ということではなく、
ネガティブな感情が出てきたら
自分軸に戻せばいいのです。
柳の枝のように
ゆらゆら
ゆらぎがあるほうが
強い、といえますよね。
そうそう、
旅客機の翼も同じ。

飛行中は
気流の変化に合わせて
ゆらゆらと揺れるように設計されています。
ガッチリと硬くて動かないと
外からの強い風や圧力に負けて
ボキッと折れてしまうのです。
折れないために
ネガティブな情報や人、場所からちゃんと距離を
取ること。
家族や
職場や
友だちや
世間や社会や
外側がどうであろうと、
自分の時間をとって
好きなことをしたり、
美味しいものを食べたり、
何よりも自分を優先にすることも
大切です。
何があっても
自分軸につながっていれば大丈夫。
そうそう、
安心感は自分次第デス(^^♪